SSブログ

昆虫採集と思い出 コミズムシ [コミズムシ]

コミズムしの写真.jpg
<写真出典=「学研の観察図鑑2 昆虫2・クモ」発行人:鈴木泰二/編集人:本間三郎/発行所:株式会社学習研究社/1984年発行>

コミズムシ


夏、夜になっても蒸し暑かった。クーラーなどほとんどの家にはなかった。
外へ出て夕涼みをしたものだ。

そんな時、町に一つしかないネオンサインに多くの昆虫が集まってきていた。ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、メスのカブトムシ、カミキリムシ、クツワムシ、各種のガ、セミ、カナブン等々。

今ではミヤマクワガタなど滅多に見ないが当時は普通にいた。カブトムシやクワガタのメスはブタと子供の間では呼ばれていて見向きもされなかった。

その中にコミズムシという5ミリくらいの水生昆虫がいた。父はそれの名前をミズスマシと言っていたが図鑑で調べてみると正しくはコミズムシである。(ミズスマシの方が情緒がある。)

それを10匹くらい捕らえてきて10㎝くらいの透明なグラスの中に入れ、水を入れ、そこへ3~5mmくらいの正方形に切った布を入れた。それも赤い色でないとだめだった。

しばらくすると、コミズムシは水面に浮いている赤い布をもって水底へ移動するのである。そして下まで行くと、布に乗って、ふわーっと浮上してくるのである。そしてまた同じことを何回も何回も繰り返すのである。それをそこに入れた全部のコミズムシがやるのである。

なぜそんなことをやるのかわからなかったが、見ていてきれいでおもしろかった。
また、赤い布でなければだめだった。

夜、光に誘われてコミズムシが来ると必ずやってみた。
見ていると、涼しげな夏の風物詩と言えそうだ。


スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。